農業は社会の基盤であり、
OATの仕事はその農業を
支えることです。
研究開発部
安全登録グループ
K.F 2013年 中途入社

農業は社会の基盤であり、
OATの仕事はその農業を
支えることです。
研究開発部
安全登録グループ
K.F 2013年 中途入社
採用情報トップ | 社員紹介 | 研究開発部 安全登録グループ
農業者ひいては食糧の安全生産や増産に貢献していることが、この仕事のやりがいです。
現在の仕事内容は?
農薬登録取得に必要な毒性(安全性)試験の委託業務、または申請資料の作成を行っています。海外にも広く展開していることから、国によって異なる登録要件や申請資料に対応するため、海外のビジネスパートナーとの連携が重要になります。
仕事のやりがいは?
農業者ひいては食糧の安全生産や増産に貢献していることが、この仕事のやりがいです。そのことを踏まえ、より安全で高い薬効をもつ製品の開発に取り組んでいきたいと考えています。
学生に向けてメッセージ
農業は社会の基盤であり、OATの仕事はその農業を支えることです。新しいメンバーと一緒に、この大切な仕事に取り組めることを楽しみにしています。

ONE DAY’S SCHEDULE
ある一日のスケジュール

9:00
試験計画書の確認作業
毒性試験の委託先から届いた試験計画書草案の確認作業を行います。
8:00
出社
まずはメールをチェックします。毎朝の日課です。
9:00
試験計画書の確認作業
毒性試験の委託先から届いた試験計画書草案の確認作業を行います。
11:00
製品の毒性分類作業
SDS(安全データシート)の改訂のため、国際的なガイドラインに準じて製品の毒性分類を行います。

12:00
昼食
昼食は持参の弁当を食べます。

13:00
資料作成
登録申請資料の作成作業は、国内外のビジネスパートナーやコンサルタントとメールでやりとりをしながら進めます。

15:00
社内ミーティング
鳴門と東京をウェブ会議システムで繋ぎ、新製品の開発会議を行います。
15:00
社内ミーティング
鳴門と東京をウェブ会議システムで繋ぎ、新製品の開発会議を行います。


17:30
帰宅
最後に再度メールチェックをしてから退社します。
他の先輩社員の記事を見る
生命の根源である食糧の生産に関わる仕事に誇りを感じています。
2008年入社 Y.K
「こういう人になりたい」そう思えるような、尊敬する上司がたくさんいます。
2018年入社 T.T
入社のきっかけのひとつとして、OATの海外展開に熱意と希望を感じました。
2018年入社 S.I
日々小さな達成感を得ることができるのもこの仕事の魅力だと思います。
2018年入社 Y.S
やりたいことが見つかる場所。
それがOATです。
2018年入社 K.K
農業は社会の基盤であり、OATの仕事はその農業を支えることです。
2013年入社 K.F
よりグローバルな企業になってきていることを実感。外国語にも挑戦し、キャリアアップに繋げていきたい。
2014年入社 E.K
日本のマーケットで培った営業力と技術力を活かし、海外展開を加速させていきたい。
2010年入社 H.K
社員紹介一覧へ