製品案内
オンコル粒剤1(販売は終了致しました。)

農薬
登録番号 第
18190 号
オンコル粒剤1(販売は終了致しました。)
殺虫剤 家庭園芸用
(ベンフラカルブ粒剤)
有効成分 | ベンフラカルブ 1.0% |
---|---|
性 状 | 類白色細粒 |
毒 性 | 普通物 |
有効年限 | 4 年 |
包 装 (1ケース) |
320g×20袋 1kg×20袋 |
PRTR | ベンフラカルブ(1種) 1.0% |
特長
- 農業用殺虫剤として長年の実績を持つ「オンコル粒剤 5」を家庭園芸用に扱いやすい製剤にしました。
- 野菜や花き類の害虫に対して、定植時の処理で効果が長い間持続します。
- イヤな臭いがほとんどありません。
- パラパラと簡単に散布できます。添付のスプーン(1杯約2g)で計量も簡単です。
適用害虫と使用方法
作物名 | 適用害虫名 | 使用量 | 使用時期 | 本剤 の 使用 回数 |
使用方法 | ベンフラカルブ を含む農薬の 総使用回数 |
---|---|---|---|---|---|---|
ピーマン | アブラムシ類 | 2g /株 | 定植時 | 1回 | 植穴土壌混和 | 1回 |
花き類・ 観葉植物 (きく、ストックを除く) |
アブラムシ類 | 2g /株 (40kg/10aまで) |
生育期 | 3回以内 | 株元散布 | 4回以内 |
きく | 0.25g/株 | 定植時 | 1回 | 植穴土壌混和 | ||
1〜2g /株 (40kg/10aまで) |
生育期 | 3回以内 | 株元散布 | |||
ストック | コナガ | 20kg / 10a | 定植時 | 1回 | 全面土壌混和 | |
アブラムシ類 | 2g /株 (40kg/10aまで) |
生育期 | 3回以内 | 株元散布 |
使用上の注意

- 使用量に合わせ秤量し、使いきってください。
- 過剰に使用すると葉縁が黄化するなど薬害を生じるおそれがあるので、使用量および使用回数を遵守してください。
- 軟弱徒長苗では薬害を生じるおそれがあるので使用をさけてください。
- 高温乾燥期の使用は薬害を生じるおそれがあるので使用をさけてください。
- ばらのアブラムシ類に使用する場合、効果発現が遅れることがあるため、発生初期から使用してください。
- ミツバチに対して影響があるので、ミツバチの巣箱及びその周辺にかからないようにしてください。
- 蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。
- 使用に当たっては、使用量、使用時期、使用方法などを誤らないように注意し、特に初めて使用する場合には病害虫防除所等関係機関の指導を受けてください。
- 適用作物群に属する作物又はその新品種に初めて使用する場合は、使用者の責任において事前に薬害の有無を十分確認してから使用してください。なお、病害虫防除所等関係機関の指導を受けてください。
- 本剤による中毒に対しては、動物実験で硫酸アトロピン製剤の投与が有効であると報告されています。
- 眼に対して刺激性があるので眼に入らないよう注意してください。
眼に入った場合には直ちに水洗し、眼科医の手当を受けてください。 - 散布の際は農薬用マスクなどを着用してください。
作業後はうがいをするとともに洗眼してください。 - 水産動植物(甲殻類)に影響を及ぼすおそれがあるので、河川、養殖池等に飛散、流入しないよう注意して使用してください。
- 散布器具及び容器の洗浄水は河川等に流さないでください。また、空袋等は、水産動植物に影響を与えないよう適切に処理してください。
貯蔵上の注意
直射日光をさけ、食品と区別して、なるべく低温で乾燥し子供の手の届かない場所に密封して保管してください。