製品案内
OATラン用肥料
包 装 (1ケース) |
10kgポリ袋入り |
---|
ラン類、特に着生ランは、硝酸性窒素よりアンモニア性窒素をより吸収する傾向があります。また、培地として、水苔を使用した場合、アンモニア化成菌の働きが弱くなるため窒素の吸収効率が下がります。
「ラン用肥料」は、アンモニア性窒素の配合比率を高め、水苔を培地とした着生ランの育成に適しています。
「ラン用肥料」は、アンモニア性窒素の配合比率を高め、水苔を培地とした着生ランの育成に適しています。
成分組成
保証成分(%) | 配合成分(%) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
窒素全量 (アンモニア性/硝酸性) |
りん酸 | 加里 | マンガン | ほう素 | 鉄 | 亜鉛 | モリブデン |
14.4 (10.0/4.0) |
14.4 | 14.4 | 0.02 | 0.02 | 0.05 | 0.006 | 0.002 |
(苦土0.3%、青色色素添加)
特長
- アンモニア性窒素と硝酸性窒素の比率を2:1にし、尿素性窒素を0.3%に抑えることにより、着生ランの栽培に適しています。
- 散布水への入れ忘れや二度入れを防ぐため、肥料を青色に着色しています。
(通常の使用濃度では葉や花に色素の青色が付くことはありません) - 密封状態で長期間保存が可能です。
- 要素欠乏症の予防と早期回復に有効です。(苦土0.3%添加)
対象とするランの種類
コチョウラン、デンドロビウム、カトレア、オンシジウム、その他
使用方法
窒素換算で30~40ppm(約3500~4500倍希釈)の濃度で週に1~2回施用してください。なお、140ppm(1000倍希釈)などの高濃度施用の場合には、月に2回程度の使用が目安となります。
使用上の注意
- アルカリ性の農薬やアルカリ資材とは混用しないでください。
- 眼に入った場合には、多量の水で洗い、できるだけ早く医師の診断を受けてください。
- 誤って飲み込んだ場合には、できるだけ早く医師の診断を受けてください。
- 肥料以外の用途には使用しないでください。
貯蔵上の注意
- 開封したまま放置すると吸湿しますので、密封して保管してください。
- 幼児の手の届くところに置かないでください。