企業情報

(旧)CSR・環境方針

取り組み事例

基本方針

  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 01月11日
  • 05月17日
  • 05月21日
  • 05月22日
  • 05月29日
  • 05月31日
  • 06月03日
  • 06月04日
  • 06月05日
  • 10月07日
  • 11月13日
  • 11月19日
  • 11月25日
  • 11月27日
  • 12月03日
  • 12月11日
  • 03月
  • 05月
  • 06月04日
  • 06月13日
  • 06月14日
  • 10月11日
  • 10月29日
  • 11月19日
  • 12月04日
  • 12月05日
  • 12月06日
  • 12月17日
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 10月20日
  • 10月27日
  • 10月
  • 11月15日
  • 11月28日
  • 01月
  • 04月
  • 05月
  • 05月
  • 12月
  • 2019年
  • 2018年
  • 01月11日
  • 05月17日
  • 05月21日
  • 05月22日
  • 05月29日
  • 05月31日
  • 06月03日
  • 06月04日
  • 06月05日
  • 10月07日
  • 11月13日
  • 11月19日
  • 11月25日
  • 11月27日
  • 12月03日
  • 12月11日
  • 03月
  • 05月
  • 06月04日
  • 06月13日
  • 06月14日
  • 10月11日
  • 10月29日
  • 11月19日
  • 12月04日
  • 12月05日
  • 12月06日
  • 12月17日
  • 2017年
  • 2016年
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 10月20日
  • 10月27日
  • 10月
  • 11月15日
  • 11月28日
  • 01月
  • 04月
  • 05月
  • 2015年
  • 05月
  • 12月

CSR基本方針

当社では、「食糧増産技術(アグリテクノロジー)と真心で世界の人々に貢献します」という企業理念のもと、人々の豊かな暮らしづくりや、地球環境が抱える問題の解決に貢献できる企業を目指して日々挑戦しております。
また、社会的活動、環境の保護に取り組み、お客様、株主、取引先をはじめとする全てのステークホルダーの皆様の信頼に応えるべくCSR活動を推進してまいります。

CSR活動のモデル

全てのステークホルダーの皆様に対し、企業市民としての責任を果たしてまいります。

環境方針

OATアグリオは、「食糧増産技術(アグリテクノロジー)」を通じて環境に優しい農業生産に貢献し、人々と自然と真心が共生する社会づくりに貢献してまいります。

児童に栽培の楽しさを知ってもらうとともに、植物について学習する機会を設ける。
活動内容

サルボボ人形と置物作り

2019年1月11日、鳴門市大津西幼稚園の園児39名に、フーセンカズラを使用したサルボボ人形と置物作りを実施した。
フウセンカズラに興味津々
種を取り出します
可愛らしいさるぼぼが出来ました
児童に栽培の楽しさを知ってもらうとともに、植物について学習する機会を設ける。
活動内容

夏野菜の植栽指導

2019年5月17日、鳴門市堀江南小学校の栽培委員会の児童に、夏野菜の植栽指導を実施した。
真剣に植えていきます
どれを植えようかな〜
にぎやかな花壇になりました
児童に栽培の楽しさを知ってもらうとともに、植物について学習する機会を設ける。
活動内容

夏野菜の植栽指導

2019年5月21日、鳴門市明神小学校の2、4、5年生、支援学級の児童に、夏野菜の植栽指導を実施した。
みんなで協力して植えます
美味しいお野菜が採れますように
児童に栽培の楽しさを知ってもらうとともに、植物について学習する機会を設ける。
活動内容

夏野菜の植栽指導とミニトマトの播種

2019年5月22日、鳴門市大津西小学校の2年生の児童に、夏野菜の植栽指導と、ミニトマトの播種を実施した。
お野菜について学びます
花壇がにぎやかになりました
生えてきた雑草を児童たちが抜いています
児童に栽培の楽しさを知ってもらうとともに、植物について学習する機会を設ける。
活動内容

バケツ稲の田植え、お米・害虫の講義

2019年5月29日、鳴門市大津西小学校の5年生の児童に、バケツ稲の田植え、お米・害虫の講義を実施した。
水田土は気持ちいいかな?
お米について勉強中
雑草について勉強中
どのくらいお米が採れるかな?
児童に栽培の楽しさを知ってもらうとともに、植物について学習する機会を設ける。
活動内容

バケツ稲の田植え、お米・害虫の講義

2019年5月31日、鳴門市黒崎小学校の5年生に、バケツ稲の田植え、お米・害虫の講義を実施した。
どのくらい植えようかな〜
バケツに植えていきます
水田土には生き物がたくさんいるようです
お米について学習中
少しずつ大きく育っています
児童に栽培の楽しさを知ってもらうとともに、植物について学習する機会を設ける。
活動内容

泥んこ遊び、田植え

2019年6月3日、鳴門市大津西幼稚園の児童19名に、泥んこ遊び、田植えを実施した。
泥んこ遊びをしています
何を作ろうかな〜
児童に栽培の楽しさを知ってもらうとともに、植物について学習する機会を設ける。
活動内容

夏野菜の植栽指導

2019年6月4日、鳴門市里浦小学校の2年生に、夏野菜の植栽指導を実施した。
好きなお野菜を選んで植えます
ハーブについて学習中どんな匂いがするかな?
立派な花壇になりました
栽培の楽しさを知ってもらうとともに、植物について学習する機会を設ける。
活動内容

植栽指導と園芸お困りQ&A

2019年6月5日、鳴門市成稔幼稚園にて鳴門市内副園長研修に参加された13名に、花・野菜のプランター寄せ植え植栽指導と園芸お困りQ&Aを実施した。
真剣に話を聞いてくださっています
虫の取り方を説明しています
綺麗な寄せ植えが完成しました
色々な質問を頂きました
児童に栽培の楽しさを知ってもらうとともに、 植物について学習する機会を設ける。
活動内容

バケツ稲 稲刈り

2019年10月7日、鳴門市黒崎小学校の5年生に、バケツ稲の稲刈りを実施した。
慎重に慎重に
これでいっぱい稲ワラ工作できるぞ!
児童に栽培の楽しさを知ってもらうとともに、 植物について学習する機会を設ける。
活動内容

バケツ稲の脱穀、籾摺りと精米

2019年11月13日、鳴門市大津西幼稚園の園児に、バケツ稲の脱穀、籾摺りと精米を実施した。
脱穀って大変だなあ
籾摺りしたらどうなるんだろう?
真っ白になったお米に感動!
児童に栽培の楽しさを知ってもらうとともに、 植物について学習する機会を設ける。
活動内容

冬野菜の植栽指導

2019年11月19日、鳴門市大津西小学校の2年生に、冬野菜の植栽指導を実施した。
土を掘ります
これで大きくなるのかな?
美味しい野菜になって欲しいなあ
立派な畑ができました
児童に栽培の楽しさを知ってもらうとともに、 植物について学習する機会を設ける。
活動内容

バケツ稲振り返り授業、脱穀、籾摺りと精米作業の観察

2019年11月25日、鳴門市大津西小学校の5年生に、バケツ稲振り返り授業として、脱穀、籾摺りと精米作業の観察を実施した。
お米について学習してもらいました
脱穀に集中!
籾摺り機を見守る。どうなるのかな?
児童に栽培の楽しさを知ってもらうとともに、 植物について学習する機会を設ける。
活動内容

稲ワラを利用した工作

2019年11月27日、鳴門市黒崎小学校にて、稲ワラを利用した工作を実施した。
飾り付けかわいくできるかな?
とってもかわいいリースができました
児童に栽培の楽しさを知ってもらうとともに、 植物について学習する機会を設ける。
活動内容

栽培研究センターの見学

2019年12月3日、鳴門市大津西小学校の3年生に、栽培研究センターの見学を実施した。
お礼のお手紙を頂きました
児童に栽培の楽しさを知ってもらうとともに、 植物について学習する機会を設ける。
活動内容

栽培研究センターの見学

2019年12月3日、鳴門市大津西小学校の3年生に、栽培研究センターの見学を実施した。
ビオラのポット苗
培養土
丸形プランター(学校が用意)
泉こども園の園児
成稔幼稚園の園児(年長組)
お兄さんお姉さんとこんにちわ〜
ペアが決まりニッコリ!
プランターと新聞紙を持って準備
住友さんが植え方を指導しています
まず、新聞紙から
次に培養土を入れます
じょうずに植えられるかな
プランターができあがり一列にならべます
水をあげて完成!これから水やり頑張るぞ!
児童に栽培の楽しさを知ってもらうとともに、 植物について学習する機会を設ける
活動内容

植栽指導

2018年3月、鳴門市板東小学校で、モンシロチョウ観察のためのキャベツの定植をしました(児童数44名)。
除草、整地、定植、施肥の作業を2年生児童と一緒に行いました。3年生の理科のモンシロチョウの観察のために使います。
写真資料を用いて、モンシロチョウの飛来、産卵、孵化、幼虫、蛹、羽化の説明をしました。
メンバーによる除草作業
キャベツの植え方の説明
定植作業の様子
ていねいに植えています
肥料をあげて、土をしっかり押さえます
はやくモンシロチョウ来ないかなあ
児童に栽培の楽しさを知ってもらうとともに、 植物について学習する機会を設ける
活動内容

植栽指導

2018年5月、鳴門市黒崎小学校で、5年生の児童にバケツ稲栽培の指導をしました(児童数21名)。
学校にあらかじめバケツに土を入れて水を張ったものを準備していただき、弊社で準備した稲苗を定植し、粒状肥料を施肥しました。
パネルを使って、「水稲」と「稲に発生する病害虫・雑草」について説明しました。
酷暑の中、丹念に水やりをかかさないように注意した結果、8月には、穂が実りました。
水張りまでは学校で準備していただきました
溜まった水を捨てます
田植え作業の様子
田植え完成
「米」という字の謂れを説明
稲に発生する病害虫・雑草を説明
6/18の様子
8/9の様子 実りました
児童に栽培の楽しさを知ってもらうとともに、 植物について学習する機会を設ける
活動内容

植栽指導

2018年6月、鳴門市大津西小学校で、5年生の児童にバケツ稲栽培と花壇の植栽の指導をしました(児童数25名)。
田植えの4日前、弊社の栽培研究センターの水田土をバケツに入れ、学校に届け、水を張りました。
田植え当日、一旦水を捨て、弊社で準備した稲苗を定植し、粒状肥料を施肥しました。
パネルを使って、「水稲」と「稲に発生する病害虫・雑草」について説明しました。
8月には出穂しました。
また、田植え作業の後、学年花壇の草取り、耕耘、土壌改良剤(バーク堆肥)の投入、整地をしました。すいか、ズッキーニ、オクラ、花の苗を定植しました。液肥の使い方の指導も行いました。
水田土をバケツに入れ、学校に運びました
溜まった水を捨てます
田植え作業の様子
田植え完成
粒状肥料を敷きました
「お米」について説明
稲に発生する病害虫・雑草を説明
8/9の様子
出穂しました
畑の草取り、耕起作業
土壌改良材(パーク堆肥)の投入・整地
すいか、ズッキーニ、オクラを定植
プランターに花の苗を定植
液肥の使い方の説明
8/9 すいかが実っていました
児童に栽培の楽しさを知ってもらうとともに、 植物について学習する機会を設ける
活動内容

植栽指導

2018年6月、鳴門市里浦小学校で、1年生の児童に野菜と花の植栽の指導をしました(児童数14名)。
6月13日、弊社のメンバーにて、草取り、耕耘、畝立てをしました。
6月14日、弊社にて準備した苗(きゅうり、小玉すいか(赤、黄)、ズッキーニ、オクラ、ニチニチソウ、ポーチュラカ、ペンタス、ジニア、トレニア)を児童とともに定植しました。
除草し、耕転
畝を整えました
準備した苗
苗の植え方の説明
定植する児童
7/13の様子
8/9の様子
たくさんの花が咲きました
すいかも実りました
児童に栽培の楽しさを知ってもらうとともに、 植物について学習する機会を設ける
活動内容

植栽指導

2018年6月、鳴門市里浦小学校で、4年生の児童にひょうたん、へちまの植栽の指導をしました(児童数20名)。
6月5日、草抜きと耕耘、畝立てをしました。ハーブを配って、匂いをかいでみました。
6月13日、ひょうたん、へちま、パッションフルーツの苗を定植し、粒状肥料を施肥しました。
雑草を抜いて、耕して、畝立
コガネムシの幼虫を発見!
ハーブの紹介
いいにおい
苗の植え方を説明
定植作業
粒状肥料を株の周りに撒く
8/9の様子
へちまが実ってます
児童に栽培の楽しさを知ってもらうとともに、 植物について学習する機会を設ける。
活動内容

バケツ稲の稲刈り作業指導

2018年10月11日、鳴門市大津西小学校にて5年生の児童にバケツ稲の稲刈り作業を指導をしました(児童数25名)。
しっかり乾燥させました
児童に栽培の楽しさを知ってもらうとともに、 植物について学習する機会を設ける。
活動内容

バケツ稲の脱穀指導

2018年10月29日、鳴門市大津西小学校にて5年生の児童にバケツ稲の脱穀を指導をしました(児童数25名)。
自分たちの手で脱穀しました
どれくらい取れるかな?
けっこう大変です
児童に栽培の楽しさを知ってもらうとともに、 植物について学習する機会を設ける。
活動内容

植栽指導

2018年11月19日、鳴門市大津西小学校にて5年生の児童にバケツ稲のもみすり、精米を指導をしました(児童数25名)。
精米すると…
どうなるかな?
精米機で精米します
自分たちでもみすりするのは大変
児童に栽培の楽しさを知ってもらうとともに、 植物について学習する機会を設ける。
活動内容

植栽指導

2018年12月4日、鳴門市大津西小学校にて栽培クラブの児童に玄関口の鉢の植栽を指導をしました(児童数7名)。
皆で記念撮影
綺麗な鉢ができました
児童に栽培の楽しさを知ってもらうとともに、 植物について学習する機会を設ける。
活動内容

植栽指導

2018年12月5日、鳴門市大津西小学校にて5年生の児童と成稔幼稚園・いずみ保育園の園児とともに、OATアグリオが提供した花苗をプランターに植栽した。(児童60名、園児60名)
説明を真剣に聞きます
上手に教えられるかな?
みんなで楽しく取り組んでいます
完成!
児童に栽培の楽しさを知ってもらうとともに、 植物について学習する機会を設ける。
活動内容

縄作り
クリスマスリースづくり 

2018年12月6日、鳴門市大津西小学校にて5年生の児童とバケツ稲のワラを使用しての縄作り、クリスマスリース作りを指導した。
児童に栽培の楽しさを知ってもらうとともに、 植物について学習する機会を設ける。
活動内容

栽培研見学

2018年12月17日、鳴門市大津西小学校の3年生に、イチゴハウスとトマトハウスの栽培研見学を実施した。
ハウスに見学に来ました
ハウスに興味津々
ハウスの中には色んな機械があるんだなあ
収穫されたいちごを観察
環境にやさしい栽培技術で子供たちの笑顔をつなぎたいOATアグリオ(株)では野菜や花の栽培法や施肥方法を広く一般の方に知っていただく活動を行っています。
活動内容

植栽の様子

2017年3月、鳴門市板東小学校で、モンシロチョウ観察のためのキャベツの定植をしました。
まず花壇を耕します
キャベツの苗を植えていきます
みんなで協力して植えます
5月の様子
モンシロチョウが生んだ卵から青虫がやってきました
環境にやさしい栽培技術で子供たちの笑顔をつなぎたいOATアグリオ(株)では野菜や花の栽培法や施肥方法を広く一般の方に知っていただく活動を行っています。
活動内容

植栽の様子

2017年4月、鳴門市撫養小学校で、マリーゴールド、ホウセンカとキャベツを植えました。
一緒に説明を聞きました
皆で苗を植えます
たくさん花が咲きますように
6月の様子
たくさんの花が咲きました
環境にやさしい栽培技術で子供たちの笑顔をつなぎたいOATアグリオ(株)では野菜や花の栽培法や施肥方法を広く一般の方に知っていただく活動を行っています。
活動内容

バケツ水稲の様子

2017年5月、鳴門市黒崎小学校で、バケツ稲のお手伝いをしました。
苗を選びます。どれがいいかな?
田植えの様子
水と肥料をあげます。大きくなりますように。
土の中からオケラを発見!
6月末の様子
苗はすくすく成長中!
児童に栽培の楽しさを知ってもらうとともに、植物について学習する機会を設ける。
活動内容

植栽指導

2017年10月20日、鳴門市鳴門西小学校にて2年生の花壇に、小学校が準備した大根の種およびOATアグリオで準備した野菜苗を児童と一緒に植栽した。また、持参したハーブを配布し、実際に匂いをかぐなどしながら、植物に関する講義も行った。(総児童数44名)
植栽作業に先立って、OATアグリオメンバーのみで花壇の草抜きや土壌改良剤の投入、耕運作業を行った。
耕転作業のようす
植栽作業前のレクチャーのようす
植栽作業のようす①
植栽作業のようす②
植栽後のようす(11/7撮影)
植栽後のようす(11/15撮影)
植栽後のようす(11/15撮影)
今後も定期的に訪問して花壇の様子を確認し、必要なアフターフォローを行っていきます。
児童に栽培の楽しさを知ってもらうとともに、植物について学習する機会を設ける。
活動内容

植栽指導

2017年10月27日、鳴門市鳴門西小学校 特別支援学級(たんぽぽ学級)の花壇に、OATアグリオで準備した大根の種、野菜苗、花苗を児童と一緒に植栽した。(総児童数21名)
植栽作業に先立って、OATアグリオメンバーのみで花壇の草抜きや土壌改良剤の投入、耕運作業を行った。
事前作業(作業前)
事前作業(作業後)
植栽作業前のレクチャーのようす
植栽作業のようす①
植栽作業のようす②
植栽後のようす(11/15撮影)
植栽後のようす(10/27撮影)
植栽後のようす(10/27撮影)
今後も定期的に訪問して花壇の様子を確認し、必要なアフターフォローを行っていきます。
環境にやさしい栽培技術で子供たちの笑顔をつなぎたいOATアグリオ(株)では野菜や花の栽培法や施肥方法を広く一般の方に知っていただく活動を行っています。
活動内容

植栽指導

2017年10月、鳴門市堀江南小学校で、近隣農家より提供を受けた野菜苗にOATアグリオが準備した花苗を加え、
1年生、3年生、5年生、6年生の各花壇に児童と一緒に植栽作業を実施しました。(総児童数46名)
9/27作業の様子
9/27植栽後の花壇
9/27植栽の花壇の10/13の様子
10/13作業の様子
10/13作業の様子
10/13作業の様子
10/13作業の様子
10/13植栽後の花壇
空いた場所にはチューリップ球根を植える予定
児童に栽培の楽しさを知ってもらうとともに、植物について学習する機会を設ける。
活動内容

植栽指導

2017年11月15日、鳴門市鳴門西小学校にて5年生が成稔幼稚園の園児とともにプランターへ植栽する作業をサポートした。苗、プランター等は全てOATアグリオから提供した。(児童数60名、園児数60名)
なお、5年生には、予め今日の作業とプランター植栽のポイントの話をした。
植栽作業前のレクチャーのようす
植栽作業のようす①
植栽作業のようす②
植栽後のようす
今後も定期的に訪問して花壇の様子を確認し、必要なアフターフォローを行っていきます。
児童に栽培の楽しさを知ってもらうとともに、植物について学習する機会を設ける。
活動内容

植栽指導

2017年11月28日、鳴門市鳴門東小学校・幼稚園にて幼稚園児とともに、OATアグリオが提供した花苗を植木鉢に植栽した。また、持参したハーブを配布し、実際に匂いをかぐなどしながら、植物に関する講話も行った。(園児数3名)
小学校3年生、4年生とともに、OATアグリオが提供した野菜苗を花壇に植栽した。(児童数7名)
園児との栽培作業の様子①
園児との栽培作業の様子②
植えたビオラに水やり
ハーブを使った講話のようす①
ハーブを使った講話のようす②
幼稚園児たちといっしょに
小学生への作業前のレクチャーのようす
小学生との植栽作業のようす①
小学生との植栽作業のようす②
小学生との植栽作業のようす③
生活をより豊かにする植物とのふれあいを広げていきたいOATアグリオ(株)では野菜や花の栽培法や施肥方法を広く一般の方に知っていただく活動を行っています。
活動内容

講義の様子

2016年1月、鳴門第一小学校において、生活学習担当の先生方を対象といたしました
「栽培教室」を実施しました。講義内容は、「植物が必要とする栄養と肥料」
「土壌改良剤について」「作物の病害虫、農薬について」などでした。
専門的な知識も交え、植物と栽培に関する講義を実施しました。

実施の様子

プランターへの植栽実習の前に、花壇に植えてあったスナップえんどうなどに講義で紹介した病害虫が
発生していたので、先生方に見ていただきました。
最後に、「植付け実習」と「プランターへの植栽実習」を行いました。
花壇の植えてあったスナップえんどうの病害虫を診断
植え付け実践(説明)とプランターの植栽実践
環境にやさしい栽培技術で子供たちの笑顔をつなぎたいOATアグリオ(株)では野菜や花の栽培法や施肥方法を広く一般の方に知っていただく活動を行っています。
活動内容

植栽の様子

2016年4月、鳴門市立里浦小学校で、花壇の手入れと植栽をお手伝いしました。
みんなで植栽がんばります
こんな感じで大丈夫?
もう少し土寄せするかな
きれいに野菜が植わりました
肥料は大切
モンシロチョウの卵ってこうなの?

アラカルト

植栽のお手伝いのほかに土壌改良や植物の香りなども体験してもらいました。
どんな香りがするの?
土壌改良材ってなに?
混ざれまざれ
ホラ見て
これが肥料か…

5月・6月の様子

5月、その後を見に行きました。
スイカとメロンを植えた1年生の花壇
1ヶ月後の様子。トマトやナス、ピーマンには実がつき、 トウモロコシは 花芽がでました。
約2ヶ月後の様子
ネットを張ったあとの花壇
環境にやさしい栽培技術で子供たちの笑顔をつなぎたいOATアグリオ(株)では野菜や花の栽培法や施肥方法を広く一般の方に知っていただく活動を行っています。
活動内容

バケツ水稲の様子

2016年5月、鳴門市立黒崎小学校で、花壇に野菜と花を植えるお手伝いをしました。
みんな真剣に聞いています
え〜そうなんだ
ぼくはこれ!
ちゃんと育ってね
どれが一番に育つかな?
稲に付く病害虫の話

植物の香り・体験の様子

7月、稲の様子を見に行ったところ、元気に育っていました。
早く体験させて。
いろいろな香りがあるんだな…
追肥、そろそろちょうだい。
「私は1株、ぼくは3株」

植物の香り・体験の様子

後日、ご担当の先生と小学生の皆さまからお手紙をいただきました。
「環境にやさしい栽培技術で子供たちの笑顔をつなぎたい」
OATアグリオ(株)では野菜や花の栽培法や施肥方法を広く一般の方に知っていただく活動を行っています。OATアグリオの研究開発拠点、製造拠点がある徳島県鳴門市の市内の小学校では、栽培学習会や自社の栽培施設見学などを行っています。
活動内容

植苗

2015年5月、鳴門市明神小学校で、花壇に野菜と花を植えるお手伝いをしました。
2015年5月
鳴門小学校で花壇に野菜と花を植えるお手伝いをしました。
植えたら水をやったよ。
パンザイ、かんせい。
ここでメダカを飼うんだ。
きれいに野菜が櫨わりました。
容器ではメダカを鯛います。

収穫

7月、たくさんの作物を収穫することができました。
まるまるの「ナス」
貴色い実の「トマトJ
袋の中には「スイカ」

お手紙

後日、小学生の皆さん一人ひとりからお手紙をいただきました。
活動内容
2015年12月20日、小学3年生、4年生と保護者の方を招き、「親子学習会」イベントを開催しました。鳴門市内を中心にご案内、募集したところ、14組34人の方に参加いただきました。
栽培研究センターは、施設栽培や肥料製品の技術開発、研究を行っている施設です。毎年、農業関係者など多くの方が見学に来られます。今回、参加応募のあった方をお招きし、センター内の栽培施設の紹介や、プランターへの花苗の鉢植え体験で植物に親しんでいただきました。

OATアグリオ(株)栽培研究センター

肥料の役割や、野菜につく害虫や病気などについてのお話をしました
皆さん真剣に聞いていただけました

始めに植物の栽培についての勉強会

バナナのハウス
こんなに大きなパパイヤの木もあります
いちごのハウス
レタスのハウス

いちごの品種食べ比べ

一番甘いのはどれかな

プランターへの花苗植栽体験

植える苗の種類別に、植え方の説明をしました
好きな花苗を選んでプランターに飾りつけもしました
立派な作品ができました