研究開発部 栽培研究センター
2021年 入社
研究開発部 栽培研究センター
2021年 入社
採用情報トップ | 社員紹介 | 研究開発部 栽培研究センター
専攻学部学科
新領域創成科学研究科 先端生命科学専攻
どのような業務を担当しているか
栽培技術開発に関する研究開発として、トマトの養液土耕栽培試験と人工光下におけるリーフレタス栽培試験を担当しています。また、CSR活動として、栽培の楽しさを伝えるために、小学校で児童と一緒に植栽活動をしたり、幼稚園の先生向けに講義をしたりしています。プロジェクトメンバーにも入り、栽培に関する記事の作成を担当しています。
思い出に残っている業務
入社1年目の時に営業の方に同行させて頂いた初めての出張です。社外の人や現場と直接的な関わりを持つことが無かったので、この出張で、営業の仕事を垣間見ることが出来ましたし、現場の栽培の様子などもこの目で見ることが出来ました。研究員として、外に出ても対等に話せる幅広い知識を身につけなければいけないと痛感したのを記憶しています。
この会社でこうなりたい、というビジョン(やりたいことなど)
一言でいうと栽培マスターになりたいです。作物管理や施肥潅水、病害虫のことなど、幅広い知識と経験を持てるようになりたいです。研究開発として栽培技術の開発はもちろん、営業のサポートもできる人材となれるよう頑張ります。
やりがいを感じる瞬間
研究開発として何かしらの成果を上げるには至っておらず、自分の仕事でやりがいを実感したことはまだありません。ですが、営業の人がものを売るためのサポートをしたり、そのもの自体の開発に携わったりしている先輩社員の姿を見て、やりがいのある部署だと感じております。
どんな時に成長を感じるか、どんなところが成長したと感じるか
少しずつですが、作物の栽培について知識や技能が身についてきたところです。
業務のどのようなところに興味を持ったのか
大学時代の研究テーマが土壌中の溶存腐植物質だったことから、バイオスティミュラントを扱っているというところに興味を持ちました。
職場の雰囲気
自由度の高い職場だと思います。私の所属する職場はアットホームだと感じることが多いです。
休日の過ごし方
午前中に掃除をして午後から車でショッピングモールに出かけます。天気の良い日はドライブもします。(徳島、香川、岡山、淡路島など)また、実家に帰省して大学の友人と遊んだりしています。(夜行バスと飛行機の早割を活用!)
会社の人と海釣りに行くこともあります。
全国に散らばった同期とは年1~2回くらい遊びます。
MAJOR AND JOB専攻と仕事
研究開発グループ名 | 業務概要 | 専攻 : 理学系、工学系、薬学系、農学系、獣医畜産系 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
有機合成 化学系 |
分析 化学系 |
機能性 化学系 |
製薬 化学系 |
毒性 ・ 薬理 ・ 病理学系 |
昆虫 ・植物病理 学系 |
微生物 学系 |
植物 ・ 栽培 ・ 育種学系 |
電気電子 ・ 機械 ・情報 工学系 |
||
創薬合成グループ | 新農薬原体の創製 | 〇 | 〇 | |||||||
バイオアッセイ グループ | 化合物の生物活性評価 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
製剤グループ | 新規剤の製剤検討/ 既存剤の処方改良 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
市場・製品開発 グループ | 新製品開発に関する 企画/立案及び市場開拓 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
安全・登録グループ | 安全性評価/ 農薬・肥料の登録 | 〇 | ||||||||
肥料・BSグループ | 新規肥料・バイオスティ/ ミュラント製品の開発 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
素材探索グループ | バイオスティミュラント の素材探索 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
栽培研究センター | 栽培技術・肥料開発/ 栽培支援システム開発 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |