国内営業本部 西日本支店
2021年 入社

国内営業本部 西日本支店
2021年 入社

採用情報トップ    |    社員紹介    |    西日本支店

専攻学部学科

持続性社会創生科学研究科 国際乾燥地科学専攻

どのような業務を担当しているか

山陽エリアで、農薬・肥料・バイオスティミュラントの販売推進を行っています。レモンの栽培で問題となっている病害虫の防除や、水稲栽培で難防除となっている雑草、肥料不足や環境ストレスが原因でなかなか収量が上がらない作物など、各地域の課題を聴取してその解決に添える製品の提案や推進を行います。

思い出に残っている業務

いちご生産部会で行ったサフオイル乳剤の製品説明会です。製品紹介のプレゼンを初めて一人で行ったのがこの部会だったので、とても緊張したことを覚えています。自分よりも栽培に詳しい方に説明会を行うことは今でもとても緊張しますが、一つでも相手に出席してよかったと思ってもらえるようなOAT製品の情報を紹介できたらなと思います。

この会社でこうなりたい、というビジョン(やりたいことなど)

先ずは、担当地域で取引先の方々から頼ってもらえるような人間になることです。経験・技術不足から至らない点があるのはしょうがないことですが、「説明会や同行推進をこいつに任せて良かった」と思ってもらえるような仕事が出来るようになりたいです。

やりがいを感じる瞬間

提案した製品を実際に使用していただき、その年の収量が増加したと喜びの言葉をいただいた時です。昨年、トマト生産者の方々に亜リン酸液肥のホスプラスとバイオスティミュラントのアルガミックスを提案しました。その産地での収穫時期が終わった頃にその年の収量をお聞きしたところ、「前年よりも収量が増えたよ!紹介してもらった肥料のおかげだよ!」と言ってもらえました。

どんな時に成長を感じるか、どんなところが成長したと感じるか

取引先や生産者の方からの質問にその場で回答出来ることが増えてきたことです。入社一年目は、現地の製品説明会や生産者訪問でいただいた質問はその場では一つも回答できないことがほとんどでしたが、最近はその場で回答出来ることも少しずつ増えてきて、頼ってもらえる機会も増えてきました。

なぜ入社を決めたのか

農薬と肥料の両方を提案できる会社だからというのが大きな理由です。当たり前の話ですが、生産者は作物を栽培するにあたって農薬も肥料もどちらも使います。私はどちらも同じくらい大切だと思います。生産者や取引先の方とどうすれば収量が増加するのかを一緒に考えるときに、農薬か肥料のどちらか一方ではなく、両方からアプローチできるほうが楽しいだろうと思い、入社を決めました。あとは、1次面接~最終面接まで人事部の方と面接者の方の対応が丁寧だったからです。面接は終始雰囲気が良く、入社後も安心して仕事が出来るなと思いました。

業務のどのようなところに興味を持ったのか

色々な産地、色々な作物に関わることが出来るのは農薬・肥料メーカーの営業職ならではだと思い興味を持ちました。ブドウやミカン、トマトにイチゴ、クワイやレンコンなど多様な作物の畑に行くことはとても楽しいです。

職場の雰囲気

職場はとても楽しいです。出張の多い仕事なのでみんなが事務所に集まるのは週に一度くらいですが、いつも明るい雰囲気の職場だと思います。支店長にも他の上司にも質問や相談はとてもし易い環境だと思います。今年入社した1個下の後輩も頼りになるし、かわいいです。同期は勤務地がそれぞれ離れているのでなかなか会えませんが、偶に遊びに行くなど仲良しだと思います。

休日の過ごし方

一人で過ごすときは、買い物か読書が多いです。映画やアニメもよく観ます。平日は出張で自宅にいる時が少ないので、休日は家でのんびりすることを満喫しています。学生時代の友人が大阪にたくさんいるので、会ってご飯を食べに行くことも多いです。